カミわざ

小笠原医師インタビュー: 超狭帯域LEDの頭皮や皮膚への効果

一般的な薄毛治療のうち、光の治療で主流だったレーザーを小笠原正弘医師が開発し、実用化されて大きな注目を浴びている超狭帯域LED。特に、育毛・発毛効果を発揮する最新超狭帯域LEDの研究現場を取材した。



ミニョンベルクリニック院長・MITS医用画像診断センター院長
小笠原 正弘 医師

放射線科専門医の小笠原正弘院長が、LED光をレーザーに近い超狭帯域で照射する装置の開発に平成17年5月に成功。また、平成20年には、超狭帯域のLEDが発毛や美顔などの効果を発揮し、特に赤色の超狭帯域LEDは頭皮下の深達度に優れ、毛乳頭細胞などさまざまな細胞の活性化を促進し、育毛・発毛効果があるという成果を、日本美容皮膚科学会の会場で発表した。

その講演会場で出会った大阪大学大学院にて皮膚科を専門とする乾重樹准教授との毛髪科学における超狭帯域LED照射の共同研究により、赤色だけでなく、緑色、青色など波長の異なる超狭帯域LED単色光の患部照射による効果は、毛髪科学分野のみならず、光学系などの分野からも大きな注目を浴びるまでになった。

毛乳頭細胞を活性化させる超狭帯域赤色LED効果

●赤、緑、青の超狭帯域LED照射によるそれぞれの効果とは?

小笠原氏: いま分かっているのは、髪の育毛・発毛には赤色が一番いいだろうということ。美顔効果として、緑色は中高年の方の保湿には効果を発揮していますし、また青色は安眠効果があるだろうということまで分かっています。

体の中には、赤色が一番深くまで入り、緑色は浅く、そして青色は表面に近いところまでしか到達しません。赤色が一番温かく感じ、赤外線に近い。緑色は多少温かく、青色は温かみが一番少ない。ただし、これらを一緒に体に当てても効果は少ない。これは太陽光線と同じで、あらゆる波長が入っていますから相互に干渉し合って、何の効果もないんです。



●LEDを超狭帯域で照射する方法とは、どのようなものですか。

小笠原氏: いろいろな波長が出る光の調査を関する専門会社にお願いし、レーザー用のバンドパスフィルタを使ってレーザーに近い超狭帯域で取り出しました。もちろん真っすぐな光を出すようにしました。光をバンドパスフィルタに通すと、光のエネルギ−は何分の1かに落ちますが、超狭帯域光になります。その光を次に凹レンズによって広げ、「大面積化」とともに「立体構造物」への均一照射が容易にできるようにしたのです。

●超狭帯域LED照射によるAGA毛髪再生臨床実験をされていますね。

小笠原氏: 超狭帯域の赤色LEDを男性モニター患者10人の頭皮に20分間、週1〜3回、3〜8ヶ月行った結果、育毛の効果では有効率が100%。うち2名がほぼ治癒、7名が著しく有効、1名が有効となり、ほとんどの人の抜け毛は減少し、長い間照射し続ければ、かなりの確率で毛が生えてきました。

●超狭帯域赤色LEDは毛乳頭細胞を活性化させているのですか。

小笠原氏: 毛乳頭細胞だけではなく、すべての細胞を活性化させている可能性があります。さまざまな細胞が関係して、最終的に抜け毛が減り、毛が生えてきていると思われます。

●超狭帯域LEDによる細胞の活性化など、医学的な応用に関してどのような共同研究をされていますか。

小笠原氏: 大阪大学大学院医学研究科とは、毛髪再生と創傷治癒をテーマに分子生物学的評価の共同研究を進めています。また、京都大学大学院工学研究科とは、超狭帯域LEDの光学評価およびその意義評価に関して共同研究しており、ほかにも超狭帯域青色LEDの誘眠効果なども研究しています。さらに照明関連会社企画部門などから多くの問い合わせがあります。

インタビュー・文/佐藤彰芳 撮影/田村尚行


> 平尾氏インタビュー(超狭帯域LEDの頭皮や皮膚への効果)

初回記事公開日 : 2016年4月28日