目次:
薄毛の原因の一つに、「くせ毛があるのでは」と考えている人もいるかもしれません。髪質は、直毛の人もいればうねりやカールのあるくせ毛の人など、人によって異なります。果たして、髪質は薄毛に影響を与えるのでしょうか。
この記事では、髪質によって薄く見えることと薄毛の関係性について解説します。薄く見える髪質にお悩みの方へ、髪質を改善する6つの方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1.くせ毛と薄毛の関係性とは
「直毛だと頭皮が危ない」「くせ毛は薄くなりやすい」など、髪質と薄毛の関係にはさまざまな俗説があります。くせ毛と薄毛の関係性を気にする人はいるのではないでしょうか。そこでくせ毛と薄毛の関係性について解説します。
1.1 くせ毛は薄毛になりやすい?
くせ毛と薄毛には、直接的な関係性はないと考えられています。つまり、「くせ毛だから薄毛になりやすい」ということはありません。なぜ関係性がないと考えられるのか、まずはくせ毛になるメカニズムを解説しましょう。
直毛やくせ毛など髪の形状が決まるメカニズムは、以下2つの説が考えられます。
- 毛根の形に関連がある説
- 髪の成分そのものと関係がある説
これらのうち、毛根説が有力です。毛根が頭皮の中でまっすぐなら直毛になり、くびれたりゆがんだりしているとくせ毛になると言われています。
しかし、毛根の形状と髪の毛の生成には関連がありません。このことから、髪質がくせ毛なことと薄毛になりやすいことには、関係性はないと言えるでしょう。
1.2 薄毛の要因は頭皮にある可能性が高い
薄毛になりやすいかどうかは、髪質よりも頭皮の健康状態に深い関係があるとされています。ストレス、栄養の偏り、睡眠不足、ホルモンのバランスの変化などで頭皮が不健康な状態になると、脱毛が起こり薄毛の要因になる可能性があります。
髪質、形状、太さ、色など髪の特徴は、脱毛の予兆を読み取る材料になります。もし、今まで気にならなかったくせ毛が最近になって気になり始めた人は、頭皮や髪がダメージを受けて髪にうねりが出ているかもしれません。
2.くせ毛の人ができる薄毛予防と改善方法
急にくせ毛がひどくなったと感じている人は、頭皮や髪を健康にすることに着目してみましょう。生活習慣の乱れやシャンプーなどの改善で、薄毛予防の第一歩につながります。まずは以下の6点を確認してください。
2.1 食生活を改善して薄毛対策
コンビニ弁当やカップ麺、ファーストフードばかりに偏った食生活になっている人は要注意です。このような食生活は、薄毛対策や髪の毛の主成分となる「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」といった栄養素が不足しがちです。
髪にしっかり栄養素を送るために、野菜、肉、魚、乳製品など、バランスが取れた食事を摂ることが重要です。丼ものをよく食べている場合は定食を選んだり、何か足りないと思ったら野菜を使った惣菜をプラスしたりするなど、少しずつ食生活を改善してみましょう。
2.2 睡眠不足を避けよう
睡眠不足の状態が続くと、体が休まらずにエネルギー代謝が低下し、さまざまなダメージが蓄積されるでしょう。
少なくなったエネルギーは、生命維持活動のために優先的に内臓や脳に使われるといわれています。優先順位の低い髪は、エネルギー供給不足で発毛に必要な栄養素を補えなくなる可能性があります。
髪まで栄養素を行き渡らせるために、睡眠時間を十分に確保するように心がけましょう。夜更かしを控え、できるだけ同じ時間に就寝・起床することは、髪だけではなく体の健康にも大切です。
2.3 頭皮マッサージで血行を刺激!
髪の毛は、頭皮の中にある毛母細胞が細胞分裂を繰り返すことで成長します。活発な細胞分裂には、毛根につながっている毛細血管からの栄養供給が欠かせないといわれています。
薄毛の原因の一つに、頭皮への血行不良が考えられます。頭皮マッサージで血行を刺激することで、毛根への血流を上げ、太く抜けにくい髪が作られることが期待できるでしょう。
2.4 くせ毛の特徴を利用したヘアスタイルでカバー
薄毛が気になるときは、長髪よりも短髪がおすすめです。短髪は毛量にかかわらず頭皮が見えやすいので、返って薄毛が目立ちにくくなります。
くせ毛でボリュームがあるようなタイプの人には、サイドを短く刈り上げてトップにボリュームを出す髪型がおすすめです。くせ毛の特徴次第では、ヘアスタイルで薄毛をカバーすることができるかもしれません。行きつけの理容院・美容院で相談してみてください。
2.5 適正なシャンプーを使って髪質ケア
洗髪で抜け毛が多く、薄毛を気にしているという人も多いのではないでしょうか。抜け毛が多く感じる場合、シャンプーが頭皮に合っていない可能性があります。頭皮に適したシャンプーを使って髪質ケアを行うことも大切です。
アデランスでは、ハリ・コシのある髪をサポートするために開発をしたスカルプシャンプー「ヘアリプロ」をご用意しています。髪が育つための頭皮環境を整え、地肌を清潔に保つことができます。適正なシャンプーをお探しなら、ぜひご検討ください。
2.6 ストレスを抱えない生活習慣を心がける
仕事や家庭と、人は毎日何かしらのストレスを受けているものです。受けたストレスを抱え込んでしまうと、抜け毛が起こる恐れがあります。
生活の中で受けたストレスは、日々の生活習慣の中でうまく解消していくことが大切です。趣味の時間を確保したり、ゆっくりお風呂に浸かったりして、ストレスを抱えないように心がけましょう。
3.薄毛が進行している場合の対処法
薄毛が進行していてヘアスタイルでのカバーなども難しい場合は、専門機関への相談や育毛剤を使用してみるなど、もう一歩進んだ対策が必要でしょう。それぞれ詳しく解説します。
3.1 育毛剤やサロンケアのスカルプケアメニューを利用する
髪の成長をサポートする育毛剤を使用してみるのも一つの方法です。3~6カ月は続けて使用することがお勧めです。また、育毛剤を含む各種アイテムや技術を取り入れたスカルプケアメニューを提供するサロンもありますので、自分では行き届かないケアを補完するうえでも、利用を検討するのもよいかもしれません。
アデランスでは、新領域のスカルプヘアソリューションとして、「五代目」となるヘアリプロシリーズの商品をご用意しています。「ヘアリサーチ」「サロンケア」「ホームコース」の3つのヘアサポートで発毛・育毛をサポートします。
3.2 増毛で薄毛を解決する
気になる部分に増毛を施すことで、薄毛の悩みが解決できるかもしれません。増毛をすることで、さまざまなヘアスタイルを楽しむことができ、個人差はありますが見た目が若返ったような印象を受けることも少なくないでしょう。
アデランスでは、ステップアップ増毛コースをご用意しています。まずは無料お試しで100本増毛し、納得してから次の増毛へステップするので、安心して体験していただけます。
4.くせ毛と薄毛の悩みはプロに相談を!
生まれつき髪質がくせ毛というように、遺伝的要素によって薄毛が決定づけられることはないと考えられます。しかし、頭皮や髪へのダメージで髪がうねり、くせ毛が気になり始めたと感じている場合は、薄毛になる可能性があるでしょう。
くせ毛と薄毛が気になり悩んでいる人は、今一度、生活習慣の見直しをおすすめします。改善が難しい場合は、専門機関へ髪の毛に関する悩みを相談をしましょう。健康な育毛のためにも、清潔で健やかな頭皮環境を維持することが大切です。
記事初回公開日:2015年11月10日