頭皮マッサージの効果とやり方を紹介!

2025年2月12日

目次:

頭皮マッサージの効果を男女別に解説

 ・副交感神経の活性化などの体への効果

 ・気分や気持ちの改善などの心理面での効果

 ・頭皮マッサージの効果【男性向け】

 ・頭皮マッサージの効果【女性向け】

頭皮マッサージの前にチェックしておきたいポイント

 ・手指の使い方をマスターする

 ・頭には3つの筋肉があることを知っておく

 ・頭皮マッサージの前に首や肩をほぐす

自分で簡単にできる頭皮マッサージのやり方を紹介

毎日のシャンプーでも頭皮マッサージで効果を高めよう

 ・シャンプー中のマッサージ手順

 ・シャンプー後の頭皮ケア

適切なマッサージで育毛しよう

 ・マッサージグッズの選び方

 ・効果を得るための育毛剤の使用方法

頭皮の状態に合った頭皮マッサージを続けるために

 ・頭皮マッサージを続けた結果はどうなる?

 ・今の頭皮をチェックしてもらうのもおすすめ


近年、頭皮マッサージが受けられるサロンがあったり、自宅で使えるスカルプケア機器が販売されていたりと頭皮マッサージが身近に行えるようになってきました。

しかし、育毛や抜け毛の予防のために自分で簡単にできる頭皮のマッサージの仕方を知りたいという方もいるのではないでしょうか。

本記事では、頭皮マッサージの効果や頭皮マッサージ方法の例を薄毛・抜け毛や育毛のプロであるアデランス在籍の毛髪診断士が紹介します。
頭皮マッサージは継続して行えば髪の毛にも精神的にもいい影響をもたらす可能性があると考えられているため、みなさんも実践してみてください。


監修者情報
プロフィール画像

伊藤 憲男(いとう としお)

公益財団法人日本毛髪科学協会理事 同協会最高位の認定資格「毛髪診断士指導講師」を保有

頭皮マッサージの効果を男女別に解説

頭皮マッサージには、主に以下の効果が期待できると言われています。

➀副交感神経の活性化などの体への効果
➁気分や気持ちの改善などの心理面での効果




副交感神経の活性化などの体への効果

体への効果としては、頭皮マッサージを受けると副交感神経が優位に働くことがわかっています。副交感神経は身体を休ませる働きがある神経です。身体の働きを促す交感神経とバランスを保つことで健康な生活を送ることができると考えられています。
髪の毛に関しては過度なストレスにより自律神経の乱れが引き起こされると、交感神経が優位な状態になり髪の細胞分裂や血流が悪化し、髪の毛の成長の妨げになるとされています。毛髪の成長や健康な髪を育てるのには副交感神経が働くことが大切だといえるのではないでしょうか。


気分や気持ちの改善などの心理面での効果

心理面での効果については、頭皮マッサージにより目の疲れや頭痛、肩こりなどといった身体的疲労が軽減され、気分や気持ちの改善がされると考えられています。
精神的なストレスは、抜け毛・薄毛の要因の一つとして取り上げられることが多いです。そのストレスが大きいと自律神経の乱れだけでなく、ホルモンバランスの乱れや生活習慣の乱れを引き起こし、髪や頭皮のトラブルになりかねません。

頭皮マッサージは、髪の毛だけに限らず体にも心にも良い習慣です。定期的に続けることで、育毛効果も期待しやすくなるでしょう。普段、仕事や家庭などでストレスがたまっている人は、自分をいたわる気持ちで、是非続けてみてください。


頭皮マッサージの効果【男性向け】

アデランスが2021年に実施した調査によると、20代~60代の男性のうち約60%が「ボリュームがない(薄毛)」ことを理由に自身の髪に自信がないという結果が出ました。1)




頭皮マッサージは頭皮の血流量を増加させるのに効果的であると考えられています。髪の成長には十分な栄養や細胞分裂のために酸素が必要だと言われており、その栄養や酸素を運ぶ血液の流れを良くすることは抜け毛の予防に繋がるでしょう。


頭皮マッサージの効果【女性向け】



頭皮マッサージは髪の毛に良い作用をもたらすということは認識されているでしょう。しかし、髪の毛だけではなく他の部分にも効果的であるということは知っていますか。


頭のこりをほぐすことによって目の疲れを改善したり目の開きがよくなったりすると言われています。また血流が良くなり、肌のくすみが取れ透明感が出るのも効果的だとされています。このように頭皮マッサージには髪の毛以外にも美容的な側面で効果的とされているのです。2)


1) 株式会社アデランス,2021,「<髪に関する県民性調査 第2弾>全国47都道府県の髪自信度を調査!最も「髪ポジティブ」なのは神奈川県&高知県民~美容室の選び方:沖縄県民&大阪府民は「料金」を最も重視~」,株式会社アデランスホームページ,(2024年11月14日取得,https://www.aderans.co.jp/newsrelease/detail/20210713170832.html).


2) 小学館,2024,「プロが教える『ヘッドマッサージのやり方』と6つの効果とは?」,美的.com,(2024年11月14日取得,https://www.biteki.com/hair/trouble/356170#heading1).


頭皮マッサージの前にチェックしておきたいポイント

頭皮マッサージの前に以下の3点をチェックしておきましょう。


➀手指の使い方をマスターする
➁頭皮には3つの筋肉があることを知っておく
➂頭皮マッサージの前に首や肩をほぐす


頭皮マッサージは、頭皮をむやみに押せば良いというものではありません。適切なウォーミングアップや手指の使い方を実践することで、心身への効果はより大きくなるでしょう。適切な方法で、気持ち良さを感じながらリラックスして取り組んでみてください。


手指の使い方をマスターする



頭皮マッサージには「圧迫法(あっぱくほう)」や「指圧法(しあつほう)」などと呼ばれる方法があります。
様々な手指の使い方をマスターし、組み合わせて頭部を刺激するのがポイントです。 また頭全体にあるツボを意識しながら行うことで、リラックス効果も与えることができると考えられます。
抜け毛や育毛に効果があるとされているツボについては、こちらを参考にしてください。


頭には3つの筋肉があることを知っておく

頭の筋肉は以下の3つに分けられています。3)




➀前頭筋
➁側頭筋
➂後頭筋


頭皮の血行を良くするには、一か所だけをマッサージするのではなく頭の筋肉全体をまんべんなくほぐす必要があります。揉む位置が偏らないように気を付けましょう。頭全体をじんわりと揉みほぐしていくイメージです。


またこれらの筋肉は顔や首、肩と近いので、頭皮をマッサージすることによってしわの改善や顔のたるみの予防、肩や首のコリを解消、目の疲れを軽減することが期待できるかもしれません。


頭皮マッサージの前に首や肩をほぐす



頭皮マッサージの前には、肩周りをほぐしておきましょう。頭皮の血流は心臓から流れてきます。そのため血液の中継地点となる首や肩が凝っていては、頭皮マッサージの効果が弱まってしまう可能性があります。


まずは、肩を上げ下げしたり首を回したりして緊張をほぐしましょう。次に、首から肩にかけて、親指以外の四本指を使い軽く押さえるように揉みます。これでウォーミングアップは完了です。


3) 大樹生命,2018,「頭皮の健康習慣を考えてみませんか」,大樹生命ホームページ,(2024年11月13日取得, https://www.taiju-life.co.jp/joyful/health/051/index.htm).


自分で簡単にできる頭皮マッサージのやり方を紹介

頭皮マッサージは自分でも簡単にできるということを知っていますか。手軽にできる代表的なマッサージ方法をご紹介します。


1.手のひらで頭の側面を覆い、しっかり押さえて大きく円を描くように頭皮を動かして揉みほぐす。




2.指の腹で頭皮を押さえつけるようにし、小さい円を描くように頭全体を揉む。指先に力を入れて、頭皮自体を動かすのがポイント。




3.頭の側面を指先で頭皮を軽く弾くように叩く。




4.襟足から頭項部に向かって指先で頭皮を軽く叩く。




5.手を軽く握った状態、または手のひら全体で耳の上から後頭部の中央に向かって軽く叩き上げていく。




6.両手の親指で、深呼服するようにゆっくりと頭皮のツボを刺激する。ツボの位置はイラストを参考にしてみてください。






これらの頭皮マッサージは男性・女性ともに効果的だと考えられています。
気持ち良いと感じたものを、3~4種類組み合わせて実践しましょう。1回に約5分間、1日に2回から3回が目安です。あまり強い力ではなく無理のない範囲で行うことを心掛けてください。


毎日のシャンプーでも頭皮マッサージで効果を高めよう

シャンプーのついでに頭皮マッサージをすると習慣にしやすいでしょう。また温まることで血行がよくなることや心身ともにリラックスできることから、より強く効果を実感することができると考えられています。継続して行うことを意識してみてください。


シャンプー中のマッサージ手順

お風呂での頭皮マッサージの方法は、以下のとおりです。シャンプーをして、髪をすすぐ前に行いましょう。


1.指の腹を使って、側面の頭皮をやさしく押す。
2.そのまま手で3回、円を描くように頭皮を揉む。
3.指の位置を上下左右にずらし、1と2を繰り返して頭皮全体をほぐす。
4.まんべんなくほぐし終わったら、髪をすすぐ。


このとき、髪ではなく頭皮に指を当てることがポイントです。ただし、頭皮が傷つくおそれがあるため、爪は立てないように注意しましょう。シャンプーをしたあとは必ずしっかりすすぐことを忘れないでください。


シャンプー後の頭皮ケア



シャンプーをした後はコンディショナー(リンス)をする方が多いと思います。この時、頭皮にはなるべくつかないように根元から5センチぐらいのところから毛先にかけて、髪全体に行き渡るようにつけましょう。コンディショナーも必ずしっかりとすすいでください。


髪を洗った後はすばやく丁寧に乾かしましょう。すぐにドライヤーを使わないでタオルドライをしてから乾かすと髪の毛へのダメージが軽減できるとされているのでおすすめです。


適切なマッサージで育毛しよう

育毛を検討している人や薄毛で悩んでいるが何から始めてみればいいかわからない人は、基本に沿った適切な頭皮マッサージから始めてみましょう。頭皮マッサージによる血行促進で育毛効果が期待できます。 また、マッサージグッズなどの併用もおすすめです。 ちょっとしたすきま時間で少しずつ試してみてください。


マッサージグッズの選び方

頭皮マッサージに関するグッズの特徴はものによって様々です。そのため、色々とありすぎてどれを選べばいいのか分からなくなりますよね。おすすめは使うシーンや目的に合わせて選ぶことです。下記を参考にしてみてください。


➀手動タイプ

力加減をより細かく調整したいという方は手動タイプのスカルプケア機器を選ぶと良いと思います。




➁防水機能

お風呂に入りながらついでに頭皮マッサージをしたいという方もいるのではないでしょうか。そのような方には防水機能がついたタイプがおすすめです。シャンプーと一緒に使用すると頭皮の汚れを落としながら、同時にマッサージ効果も期待できるので、短い時間で様々な効果を得たい場合には防水機能がついたものを選んでみてください。


効果を得るための育毛剤の使用方法

育毛の効果は育毛剤を併せて使用するとさらに実感できるかもしれません。育毛剤の成分は、清潔な頭皮に浸透しやすいとされているため、育毛剤はシャンプー後、髪と頭皮を乾かした後に使いましょう。
頭皮マッサージのやり方はこちらの記事で紹介している方法をお試しください。
育毛剤を塗った状態でマッサージをする場合は2~3分を目安に朝と夜の2回行うとよいでしょう。とはいえ、頭皮マッサージをしてすぐに髪の毛を増やしたり抜け毛を減らしたりすることは難しいので、リラックスして気長に続けてください。


頭皮の状態に合った頭皮マッサージを続けるために

頭皮マッサージはやみくもに続けていても効果があまり感じられないかもしれません。しかし、個人個人に適したやり方で行えば抜け毛を抑えることや、太く黒く健康的な髪の毛の成長をもたらすと考えられています。


反対にあれこれ試そうと無理して行うとかえってストレスとなってしまい、髪や頭皮のトラブルを引き起こしてしまう可能性もあるので、無理のない範囲で続けることを心掛けましょう。


頭皮マッサージを続けた結果はどうなる?

頭皮マッサージを続けて行うことで、女性にも男性にも効果があるとされています。期待される効果をまとめると以下の通りです。


  • 頭皮の血行を良くして薄毛や抜け毛を防ぐ
  • 白髪を予防して、黒く太く健康的な髪の毛の成長を促す
  • 眼精疲労や肩こりなどを軽減する
  • フェイスラインを引き締める
  • 自律神経を整える

以上のことから、頭皮マッサージをすることで頭皮や髪の毛への効果はもちろん、身体の他の部分にも良い作用があると考えられます。頭皮のマッサージを実践して、健康な髪の毛を育てるのに役立ててみてください。


今の頭皮をチェックしてもらうのもおすすめ



頭皮マッサージには、髪の毛や頭皮にだけでなく嬉しい効果が多くあることが分かったかと思います。しかし、「本当に頭皮マッサージの効果が出ているのか」「頭皮マッサージをやる必要はあるのか」と悩まれている方もいるのではないでしょうか。そのような方には髪の専門家による「ヘアリサーチ(ヘアチェック)」がおすすめです。あなたの頭皮の状態をチェックしてもらい、診断結果に合わせてアドバイスしてもらってみてはいかがでしょうか。


[文献]
タカラベルモント株式会社,2018,「『ヘッドスパ』における頭皮マッサージ基本手技が心身に及ぼす影響」『粧技詩』52(3): 187-196,(2024年11月22日取得,https://www.jstage.jst.go.jp/article/sccj/52/3/52_187/_pdf/-char/ja).


おすすめ記事