~ふんわりきれいに長持ち~
自宅でできるウィッグのお手入れ方法

毛髪・美容・健康のウェルネス産業の株式会社アデランス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 津村 佳宏)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛により、お持ちのウィッグのメンテナンスができず困っているというお客様の声から、他社の商品も対象に、自宅にいながらウィッグの無料メンテナンスができるサービスを6月~7月にかけて実施しました。
期間中には、全国から約300枚のウィッグが集まり、 「こんなにキレイにしてもらえて嬉しい」「さらさらでふんわり。プロの技術はホントすごい!」 など大変ご好評いただきました。また、サービス終了後もたくさんのご相談が寄せられ、自社他社問わず
多くのウィッグユーザーがアデランスサロンでのお手入れ(有料)をご利用いただいております。
新型コロナウイルスの感染リスクが続くなか、ウィッグのメンテナンスに悩まれている方もまだいらっしゃると考え、今回はアデランスから自宅でできるウィッグのお手入れ方法についてご紹介します。
ウィッグをお持ちの方から 「艶がなくなった」「洗い方がわからない」 などのご相談を多くいただきます。また、どのような種類のウィッグでも使用するうちに絡まりや縮れ、ニオイなどが発生してしまいます。ウィッグをきれいで清潔な状態に保つためには、適切な方法で洗うことはもちろん、日頃から自宅できちんとお手入れをすることが大切です。
ブラッシングをする際は、専用のスタンドを使用することが望ましいですが、ない場合には新聞紙などを丸めてネット部分に入れると形をキープしながらブラッシングができます。少量ずつ毛束を手に取り、毛先の方から優しくブラシでとかしましょう。
毛先のくし通りがよくなってきたら、徐々に上の方も絡まりをとかしていきます。絡まってしまったウィッグをとかす場合、無理にブラシをかけようとせず、まずは霧吹きやウィッグ用のオイルスプレーなどを毛先に吹きかけ、湿らせてからブラッシングをすると毛が余計に傷むことを防げます。
ウィッグを長く使っていると、どうしても気になるのが汚れやニオイ。特に毎日着用する場合は、1週間~10日に1回程度を目安にシャンプー・トリートメントをするようにしましょう。シャンプー・トリートメントは普段自髪に使っているようなものではなくウィッグの髪(人毛・合成繊維)に付着した汚れを落とす効果、静電気を防止する効果のある専用のものがオススメ。
① シャンプー前にブラッシングをして絡まりや逆毛を直し、表面に付着したホコリを落とす。
② 洗面器に水を張り、専用シャンプーを大サジ一杯程度(約15ml)垂らす。
③ ②の中にウィッグを入れてゆっくりとやさしく何度か押し洗いをし、水でしっかりとすすいで水分を切る。
④ 洗面器の中の水を十分にすすいだ後、専用トリートメント大サジ一杯程度(約15ml)を溶かした水に2~3分浸し、軽くすすぐ。
カールウィッグはお湯で洗うとカールが落ちてしまう可能性があるため、必ず水で洗うようにしましょう。カールが絡まないよう押しながら洗うのもポイントです。
洗い終わったウィッグは、乾いたタオルで包み込むように優しくポンポンと水気を切りましょう。このとき、強く擦るとウィッグが傷んでしまうので要注意。ウィッグは自然乾燥でも乾きますが、時間がかかるうえにニオイが発生する可能性も。気になる方は冷風のドライヤーで乾かすのがオススメです。すっかり乾いてから軽くブラッシングをして毛の流れを整えれば、ほぼ元のスタイルに戻ります。
ウィッグはケア次第で長く使えるものになるので、正しいケアをしてあげることが大切です。
アデランスでは、ウィッグがうまく着けられない・お手入れ方法がわからないなど、ウィッグに関してお悩みのお客様に対して、全国のアデランスサロンにて、ウィッグの着け方やお手入れのレッスンを事前予約制で実施しております。詳しくは 『ウィッグユーザーサポートセンター』 のサイト(http://www.aderans.co.jp/support/ladies/)をご確認ください。
アデランス ホームページ | https://www.aderans.co.jp |
---|---|
アデランス CSRホームページ | https://www.aderans.co.jp/corporate/csr/ |