使われなくなったウィッグの回収と環境保全を結ぶCSR・SDGs活動
「フォンテーヌ サンクスウィッグ キャンペーン」
16th 未来につなげる緑の森プロジェクト
~15年間での累計植樹面積は27,789㎡に~
期間:2024年6月1日(土)~8月31日(土)

毛髪・美容・健康・医療のウェルネス事業をグローバル展開する株式会社アデランス(本社:東京都品川区、代表取締役社長 鈴木 洋昌)は、使われなくなったウィッグの回収を促す環境キャンペーン「フォンテーヌ サンクスウィッグ キャンペーン」を6月1日(土)~8月31日(土)まで実施します。
本キャンペーンは「フォンテーヌ 緑の森キャンペーン」として16年目を迎えた活動で、今年は、さらにお得にウィッグをお買い求めいただけるよう、キャンペーン名と一部内容をリニューアルいたしました。
当社の主力商品であるウィッグは、約80%以上がポリエステル由来の人工毛髪で作られているため、お客様がご使用されたあと、家庭ごみとして廃棄されると、CO2の発生が危惧されます。そのようなウィッグを回収して、当社が適切な廃棄処理を行うことで、環境負荷への影響を低減することができるのではという思いから始まったのが「フォンテーヌ サンクスウィッグ キャンペーン」(「フォンテーヌ 緑の森キャンペーン」)です。
本キャンペーンでは、全国のフォンテーヌ店舗(一部店舗を除く)などに、お客様が使われなくなったウィッグ(他社商品を含む)を店頭にお持ち込みいただいた際に、「サンクス クーポン券」を進呈いたします。このクーポン券を利用して新たにフォンテーヌ商品(ウィッグ)をご購入いただくと割引価格が適用されることに加え、お買い上げ商品1点につき100円を環境コミュニケーションを推進する合同会社ツバルの森(本社:東京都渋谷区、代表社員:三嶋 浩太)を通じて、植林活動に活用します。これまで、本キャンペーンでの拠出金は、山梨県での植樹を皮切りに、東日本大震災被災エリアでの桜の植樹、東日本大震災の間接被害を受けた静岡県立森林公園でのアカマツ林の植樹活動の資金として活用してまいりました。
■静岡県立森林公園での活動について
静岡県立森林公園は、アカマツ林を主体とした自然の景観として県民に親しまれ、環境省からも「生物多様性保全上重要な里地里山」として選定されるなど、希少生物の生息地としても評価されています。しかし、2011年の東日本大震災の影響で、松くい虫防除剤の空中散布用のヘリコプターが確保できず、松くい虫の被害が激増。そのため、園内の広範囲に純林として存在していたアカマツ林が、10年前の約1/3程度にまで減少しています。こうした状況から当社では、同地のアカマツ林再生活動への協力を民間企業として初めて開始しました。
◆キャンペーン期間
2024年6月1日(土)~8月31日(土)※店舗により開始時期が異なる場合があります。
◆キャンペーン内容
〇お客様がご不要になったウィッグ(他社商品含む)を回収し、回収品1点につき、「サンクス クーポン券」を1枚進呈。キャンペーン期間中、フォンテーヌ商品(ウィッグ)に限り、税込55,000円以上のお買い物1点につき1回ご利用いただけます。詳しくは販売員にお尋ねください。
※レッスンウィッグ、カットウィッグは回収対象外となります。
〇進呈した「サンクス クーポン券」を利用し、新しい商品を購入する場合、購入する商品の価格に応じた割引販売を実施(下表参照)。
※クーポン券のご利用は発行店舗かつご本人様に限らせていただきます。
※一部対象外の商品(ウィッグ)がございます。
※リセット(メンテナンス)等の役務や小物等のケア商品のお買い物にはご利用いただけません。
※回収品としてお持ちになられたウィッグについて、クレジットその他所有権がお持ちになられた方以外の方(法人を含む)に帰属、または留保されているものである場合は、回収できかねます。
〇割引金額
◆対象店舗
全国百貨店内フォンテーヌコーナー、フォンテーヌ直営店、
スワニーbyフォンテーヌ、ルネ オブ パリスbyフォンテーヌ
※一部対象外の店舗があります。
◆回収対象商品
お客様がご不要になったウィッグ(他社商品含む)。
回収させていただきましたご不要なウィッグの廃棄におきましては、適切な方法で処理させていただいております。
■フォンテーヌ 緑の森キャンペーン これまでの歩み
アデランス ホームページ | https://www.aderans.co.jp |
---|---|
アデランス CSRホームページ | https://www.aderans.co.jp/corporate/csr/ |